聖火リレー
聖火リレー
鹿児島県
17/47都道府県
日程
4月27日(火)~28日(水)
詳細スケジュール
-
1日目志布志市 > 鹿屋市 > 奄美市 > 南大隅町 > 霧島市 > 姶良市 > 鹿児島市
-
2日目出水市 > 西之表市 > 薩摩川内市 > 日置市 > 伊佐市 > 南九州市 > 指宿市
東京2020オリンピック聖火リレー 実施市区町村マップ
※実施市区町村は、原則として変更の予定はありませんが、ルート概要、実施市区町村の順番、セレブレーション会場などの記載内容については、関係各所との調整によって、今後変更となる可能性があります。
見どころスポット
鹿児島県の聖火リレーは、1日目、志布志市から出発し、大隅半島から県央を巡り、鹿児島市でセレブレーションを実施します。2日目、出水市から出発し、薩摩半島を南下し、指宿市でセレブレーションを実施します。
また、1日目に奄美市、南大隅町(佐多岬)、2日目に西之表市、伊佐市(曽木の滝)でも聖火リレーを実施します。
みどころは、鹿児島のシンボル桜島をはじめ、本土最南端で眼下にエメラルドブルーの大海原が広がる佐多岬や、壮大なスケールを誇り、東洋のナイアガラとも呼ばれる曽木の滝です。