聖火リレー
聖火リレー
山口県
31/47都道府県
日程
調整中
大切なお知らせ
東京2020パラリンピック聖火リレーは、オリンピックの熱気と興奮をつなぐべく、オリンピック終了後、2021年8月12日(木)から8月24日(火)のパラリンピック開開会式までの移行期間に開催することになりました。
実施市区町村、聖火リレー通過市区町村については、当初の予定から変更する場合があります。新たな情報は今後、随時お知らせしてまいります。
※2020年9月28日現在
山口県のパラリンピック聖火は、全19市町での採火後、山口市で県内集火し、出立します。
採火
日付 | 市区町村 | 会場 | 採火方法など(各自治体による紹介文) |
(調整中) | 下関市 | (調整中) | (調整中) |
(調整中) | 宇部市 | ときわ公園 UBEビエンナーレ 彫刻の丘 |
地域の地場産業の特色を活かして「産の火」をおこす。 学校がその特色を活かして起こした火を「学の火」に集火。 また、希望する市民による採火ワークショップを開催し、「民の火」をおこす。 「産」「学」「民」の3つの火を集め、一つの火とする。 |
(調整中) | 山口市 | (調整中) | 事前に開催される、市内の祭りで使用する「ちょうちんの火」を 種火として保存。保存した種火から採火。 |
(調整中) | 萩市 | 萩市 総合福祉センター |
障がい者と健常者が協力して原始的な火起こし(まいぎり式)を行い、 採火する。 |
(調整中) | 防府市 | 防府天満宮 | 火きりによる火起こしで採火。 |
(調整中) | 下松市 | (調整中) | (調整中) |
(調整中) | 岩国市 | 錦帯橋河川敷 鵜飼い乗り場 付近 |
錦帯橋河原で鵜飼い舟からもらい受けた火から採火。 |
(調整中) | 光市 | 光市 総合福祉センター あいぱーく光 |
まいぎり式火起こしによる採火。 |
(調整中) | 長門市 | (調整中) | (調整中) |
(調整中) | 柳井市 | (調整中) | 火起こしセットを使用して採火。 |
(調整中) | 美祢市 | (調整中) | (調整中) |
(調整中) | 周南市 | 道の駅 ソレーネ周南 |
(調整中) |
(調整中) | 山陽小野田市 | (調整中) | (調整中) |
(調整中) | 周防大島町 | 社会福祉法人 さつき会 障害福祉サービス 事業所さつき園 |
障害福祉サービス事業所で作成している、焼き物の窯の火を採取し採火する。 |
(調整中) | 和木町 | 和木こども園 | 親子参加型とし、 ①火起こし器等による火起こし ②手作り凹面鏡を使った太陽光からの採火 を行う。 |
(調整中) | 上関町 | (調整中) | 摩擦熱を利用した火起こし器(ひきり棒・ひきり板を利用したもの)により 火を起こし採火。 |
(調整中) | 田布施町 | 田布施町役場 | まいぎり式による採火。 |
(調整中) | 平生町 | (調整中) | 摩擦熱を利用した火起こし器(ひきり棒・ひきり板を利用したもの)により 火を起こし採火。 |
(調整中) | 阿武町 | 阿武町役場 | 火起こし器(マイギリ式等)で火種を採取し採火。 |
県内集火
日付 | 市区町村 | 会場 |
(調整中) | 山口市 | (調整中) |
出立
日付 | 市区町村 | 会場 |
(調整中) | 山口市 | (調整中) |
聖火ビジット
実施無し |