聖火リレー
聖火リレー
京都府
22/47都道府県
日程
8月12日(木)~16日(月)
見どころ
京都府の聖火フェスティバルは、府内の17市町で採火をし、府庁所在地である京都市の京都府庁で府内集火式と出立式を行います。
採火
日付 | 市区町村 | 会場 | 採火方法など(各自治体による紹介文) |
8月15日 | 福知山市 | (調整中) | 特別支援学校の生徒や公募による参加者の願いを込めた灯篭を作成し、この灯篭から採火するイベントを実施。 |
(調整中) | 舞鶴市 | (調整中) | (調整中) |
8月15日 | 綾部市 | 綾部市市民 センター |
綾部市内にある障害者入所・通所5事業所による「働く私たちの火」「私たちの願いの火」と、市内の祭りの灯篭流しから「市民の火」を持ち寄り、綾部市市民センターでの採火式にて6つの火を1つにまとめ「綾部市の火」として採火する。 |
(調整中) | 宇治市 | (調整中) | (調整中) |
8月15日 | 宮津市 | 島崎公園芝生広場 | (調整中) |
(調整中) | 亀岡市 | (調整中) | 亀岡市平和祈念式典の際に用いられた火を、パラリンピックの趣旨に賛同する障がい者支援施設もしくは学校にて、パラリンピック聖火としてランタンに採火する。 |
(調整中) | 城陽市 | (調整中) | (調整中) |
(調整中) | 向日市 | (調整中) | (調整中) |
(調整中) | 長岡京市 | (調整中) | (調整中) |
8月16日 | 八幡市 | (調整中) | (調整中) |
8月16日 | 京田辺市 | (調整中) | (調整中) |
8月16日 | 京丹後市 | 浜詰夕日の丘 | 市内障害者作業所等の利用者の「願い」を書いた紙を収集。浜詰夕日の丘で凹面鏡にて採火し、採火した火をランタンに格納する。 |
8月12日 | 南丹市 | 園部城城門前 (京都府立園部 高等学校校門前) |
市内各所で「舞切り式」により作った火種を会場である園部城城門前に持ち寄り1つにまとめ、その火を南丹市の火として点火棒によりランタンに採火する予定。 |
(調整中) | 木津川市 | (調整中) | (調整中) |
8月16日 | 精華町 | 社会福祉法人 相楽福祉会 相楽作業所 |
陶器製作の際に使用する火をランタンに採火する。 |
8月13日 | 京丹波町 | (調整中) | 太陽光をレンズにより採火(雨天または曇天の場合は、火起こし器を使い採火)する。 |
(調整中) | 与謝野町 | (調整中) | (調整中) |
府内集火
日付 | 市区町村 | 会場 |
8月16日 | 京都市 | 京都府庁 |
出立
日付 | 市区町村 | 会場 |
8月16日 | 京都市 | 京都府庁 |
聖火ビジット
調整中 |