聖火リレー
聖火リレー
鹿児島県
42/47都道府県
日程
8月12日(木)~16日(月)
見どころ
鹿児島県では、8月12日(木)午前に県庁にて採火式を実施し、8月16日(月)午後に県庁にて出立式を実施。また、8月12日(木)午後から8月16日(月)午前の間で聖火ビジットを実施します。
採火式は、鉄砲伝来の地である鹿児島県の歴史性が感じられるように、種子島火縄銃の保存活動を行う方が、火打ち石を使って採火します。
出立式は、鹿児島県代表が出立を宣言し、開催都市東京へ聖火を送り出します。聖火ビジットは、県内の大規模障害者入所施設等を訪問し、聖火の展示を行うほか、県内の30市町村が、それぞれ独自の工夫を凝らして、聖火の展示を行います。
採火
日付 | 市区町村 | 会場 | 採火方法など(各自治体による紹介文) |
8月12日 | 鹿児島市 | 県庁 | 種子島火縄銃保存会の会員が、火打ち石で「東京2020パラリンピック聖火(鹿児島県)」を採火する。 |
出立
日付 | 市区町村 | 会場 |
8月12日 | 鹿児島市 | 県庁 |
聖火ビジット
聖火ビジットは、県内各地の大規模障害者入所施設等を訪問し、聖火の展示を行うほか、県内の30市町村が、それぞれ独自の工夫を凝らして、聖火の展示を行います。