聖火リレー
聖火リレー
岩手県
3/47都道府県
日程
調整中
大切なお知らせ
東京2020パラリンピック聖火リレーは、オリンピックの熱気と興奮をつなぐべく、オリンピック終了後、2021年8月12日(木)から8月24日(火)のパラリンピック開開会式までの移行期間に開催することになりました。
実施市区町村、聖火リレー通過市区町村については、当初の予定から変更する場合があります。新たな情報は今後、随時お知らせしてまいります。
※2020年9月28日現在
岩手県の聖火フェスティバルは、県内の全33市町村で採火をし、世界一の太鼓パレードで有名な盛岡市にあるショッピングモール屋外駐車場で、県内集火と出立を行います。
採火の見どころは、東日本大震災津波で大きな被害を受けた陸前高田市では、常設のガス灯モニュメント「3.11希望の灯り」から採火するほか、日本三大鍾乳洞の一つ「龍泉洞」がある岩泉町では、地底湖の水を用いて太陽光を集光し採火するなど、県内各地の魅力あふれる場所で、独自の方法で採火を実施します。
採火
日付 | 市区町村 | 会場 | 採火方法など(各自治体による紹介文) |
(調整中) | 盛岡市 | 明治橋上流右岸 | 盛岡市指定無形民俗文化財に 指定されている祭りの法要前にマイギリ式で採火。 |
(調整中) | 八幡平市 | 八幡平市松尾総合 運動公園 |
市内の花火祭りの前に採火。 |
(調整中) | 滝沢市 | ビッグルーフ滝沢 | 市内の夏祭りの日にマイギリ式で採火。 |
(調整中) | 雫石町 | 御明神公民館 | 町内の夏祭りの前にマイギリ式で採火。 |
(調整中) | 葛巻町 | 葛巻小学校 | 町内の夏祭りの前にマイギリ式で採火。 |
(調整中) | 岩手町 | 道の駅「石神の丘」 | 町内の夏祭りの日に採火。 |
(調整中) | 紫波町 | オガール東広場 | 町の主催する行事の日に自転車を利用した マイギリ式で採火。 |
(調整中) | 矢巾町 | 矢巾町歴史 民俗資料館 |
マイギリ式により起こした種火を集火。 |
(調整中) | 花巻市 | 花巻市総合体育館 屋外広場 |
全国総合高校体育大会に出場した高校生と、福祉関係機関の代表者が協力して採火。 |
(調整中) | 北上市 | 夏油温泉 | 市内の民俗芸能で用いるかがり火から採火。 |
(調整中) | 遠野市 | 遠野市早瀬川緑地 | 市内の花火祭りの前にマイギリ式で採火。 |
(調整中) | 一関市 | 大東町摺沢摺沢 商店街 |
市内の夏祭りの前にマイギリ式で採火。 |
(調整中) | 奥州市 | 歴史公園えさし藤原の 郷野外ステージ舞楽殿 |
平安の衣装を身に着けた障がい者(児)が マイギリ式で採火。 |
(調整中) | 西和賀町 | 潤沢会ワークステーション 湯田・沢内 |
障がい者施設利用者がマイギリ式で採火。 |
(調整中) | 金ケ崎町 | 金ケ崎町中央生涯教育 センター |
マイギリ式で採火。 |
(調整中) | 平泉町 | 町内のホテル | 成人式の日に新成人がそれぞれの方法による 火起こしで採火。 |
(調整中) | 宮古市 | 鍬ヶ崎公民館、 津軽石公民館、 重茂小学校、 田老第一中学校 |
モミキリ式で松あかしに火を起こして採火。 |
(調整中) | 大船渡市 | 越喜来漁港 | 市内の祭りの日に採火。 |
(調整中) | 陸前高田市 | 気仙大工左官 伝承館 |
「3.11希望の灯り」から採火。 |
(調整中) | 釜石市 | 釜石駅前広場 | 「ものづくりの灯」から採火。 |
(調整中) | 住田町 | 住田町役場 | 成人式の後に火縄を用いて採火。 |
(調整中) | 大槌町 | 城山公園 | 「大槌希望の灯り」から採火。 |
(調整中) | 山田町 | 山田町営後楽 墓地 |
供養塔に灯された火を用いて採火。 |
(調整中) | 岩泉町 | 龍泉洞 | 龍泉洞の水を容器に入れレンズとし、 太陽光で採火。 |
(調整中) | 田野畑村 | 田野畑村魚市場 | 成人式の後にマイギリ式で採火。 |
(調整中) | 久慈市 | 久慈市民体育館 | 市内児童や障がい者スポーツ関係者が マイギリ式で採火。 |
(調整中) | 二戸市 | 二戸市シビックセンター | 市内児童生徒らが科学実験でおこした火を採火 |
(調整中) | 普代村 | 北緯40度運動公園 野球場 |
村内野球大会の開催される日に採火。 |
(調整中) | 軽米町 | 軽米町農村環境改善センター | 成人式の日にマイギリ式で採火。 |
(調整中) | 野田村 | 野田村役場 | 事前に開催されるイベントの 花火への点火に用いた火から種火を取り、 当日に改めて採火。 |
(調整中) | 九戸村 | 九戸村公民館 | 新成人がマイギリ式で採火。 |
(調整中) | 洋野町 | アグリパークおおさわ | 町内の夏祭りの日にマイギリ式で採火。 |
(調整中) | 一戸町 | 御所野縄文公園 | 新成人と障がい者施設入所者がマイギリ式で採火。 |
県内集火
日付 | 市区町村 | 会場 |
(調整中) | 盛岡市 | ショッピングモール屋外駐車場 |
出立
日付 | 市区町村 | 会場 |
(調整中) | 盛岡市 | ショッピングモール屋外駐車場 |
聖火ビジット
4市町村(奥州市、大槌町、野田村、一戸町)で、行政庁舎や障がい者支援施設等での聖火の訪問展示を実施します。