聖火リレー
聖火リレー
福井県
15/47都道府県
日程
調整中
大切なお知らせ
東京2020パラリンピック聖火リレーは、オリンピックの熱気と興奮をつなぐべく、オリンピック終了後、2021年8月12日(木)から8月24日(火)のパラリンピック開開会式までの移行期間に開催することになりました。
実施市区町村、聖火リレー通過市区町村については、当初の予定から変更する場合があります。新たな情報は今後、随時お知らせしてまいります。
※2020年9月28日現在
福井県の聖火フェスティバルは、県内の全17市町で採火をし、福井市の福井駅西口駅前広場「ハピテラス」で県内集火・出立を行います。採火の見どころは、福井市では卓球バレーの参加者等がマイギリで火を起こし、高浜町では漁火に見立てたロウソクの炎から火を起こすなど、県内の魅力あふれる場所にて、独自の採火方法を実施します。
採火
日付 | 市区町村 | 会場 | 採火方法など(各自治体による紹介文) |
(調整中) | 福井市 | 福井市 体育館 |
事前に行われる卓球バレー大会において参加者等がマイギリ等で種火を起こし、 これを用いて8/17に採火する。 |
(調整中) | 敦賀市 | 敦賀市 総合運動公園 |
事前に行われるニュースポーツのイベントにおいて参加者がマイギリで種火を起こし、 これを用いて8/17に採火する。 |
(調整中) | 小浜市 | (調整中) | (調整中) |
(調整中) | 大野市 | (調整中) | 事前に行われるイベントにおいて参加者等がマイギリで種火を起こし、 これを用いて8/17に採火する。 |
(調整中) | 勝山市 | 勝山市 福祉健康センター 「すこやか」 |
事前に行われる障がい者施設の催事においてマイギリで種火を起こし、 これを用いて8/17に採火する。 |
(調整中) | 鯖江市 | 鯖江市 嚮陽会館 |
事前に行われるイベントにおいて来場者がマイギリや火打石等で種火を起こし、 これを用いて8/17に採火する。 |
(調整中) | あわら市 | あわら温泉 湯のまち広場 |
事前に行われるイベントにおいて障がい者スポーツ関係者がマイギリで種火を起こし、 これを用いて8/17に採火する。 |
(調整中) | 越前市 | 武生中央公園 | 事前に行われる伝統産業の催事や市民スポーツの5つの場面で種火を起こし、 これを用いて採火する。 |
(調整中) | 坂井市 | 福井県嶺北 特別支援学校 |
夏休みの前に特別支援学校の生徒がマイギリで種火を起こし、 これを用いて8/17に採火する。 |
(調整中) | 永平寺町 | 上志比文化会館 「サンサンホール」 |
事前に行われるイベントにおいて参加者がマイギリで種火を起こし、 これを用いて8/17に採火する。 |
(調整中) | 池田町 | 池田町児童館 | 児童館利用者がマイギリで火を起こし採火する。 |
(調整中) | 南越前町 | 南条保健福祉 センター |
事前に行われる宿泊学習の際に参加者がマイギリで種火を起こし、 これを用いて8/17に採火する。 |
(調整中) | 越前町 | 越前町営朝日 総合運動場 |
事前に行われるホッケー大会において参加者などがマイギリで種火を起こし、 これを用いて8/17に採火する。 |
(調整中) | 美浜町 | 美浜町 エネルギー環境 教育体験館 |
ニクロム線等を用いて火を起こし採火する。 |
(調整中) | 高浜町 | 若宮海水浴場 | 事前に行われる漁火に関する催事において種火を起こし、 これを用いて8/17に採火する。 |
(調整中) | おおい町 | おおい町 名田庄岩の鼻 遺跡館 |
事前に行われる催事において文化少年団がマイギリで種火を起こし、 これを用いて8/17に採火する。 |
(調整中) | 若狭町 | 若狭町 中央公民館 |
夏休みの前に町内の中学生がマイギリで種火を起こし、 これを用いて8/17に採火する。 |
県内集火
日付 | 市区町村 | 会場 |
(調整中) | 福井市 | 福井市にぎわい交流施設 ハピテラス |
出立
日付 | 市区町村 | 会場 |
(調整中) | 福井市 | 福井市にぎわい交流施設 ハピテラス |
聖火ビジット
実施無し |