「東京2020 みんなのフードプロジェクト 日本の「食」を選手村アスリートへとどけよう!あなたのメニュー募集キャンペーン」の応募受付は、2019年9月6日 (金) をもって終了いたしました。
応募期間2019年8月8日(木)正午から2019年9月6日(金)午後6時まで
アスリートに食べてほしい自慢の料理や家庭の味、リフレッシュメニューなどをお送りください。
採用されると、選手村カジュアルダイニングメニューの一部となり、アスリートへ提供されます。
カジュアルダイニングとは
選手村の中にあり、日本の食文化の発信の場として、被災地や東京都産の食材、各地の特産物など、様々な食材を活用したメニューを提供することで、アスリートにリラックスして日本の食文化を堪能・楽しんでいただくことを目的としたダイニングです。
メニューの参考例
共催
賞のご紹介
本賞 選手村カジュアルダイニング採用メニュー
5作品
選手村カジュアルダイニングの提供メニューの一部として5作品を採用します。見事、採用されたメニューの応募者様は採用メニュー試食会にご招待します。
特別賞
25作品
3つのコンセプトのもと、特別賞として25作品を選出します。
見事、選出されたメニューの応募者様には東京2020マスコット関連グッズや共催パートナーにて準備する素敵なプレゼントを進呈します。賞品の詳細は賞品の発送をもってご連絡とさせていただきます。
・学生たちを盛り上げる「学生賞」10作品
・共催パートナー各社が選定する「パートナー賞」5作品
・東北の復興を支援する「東北復興賞」10作品
ノミネートメニュー賞
100作品
選手村カジュアルダイニング採用メニューの最終選考に進むメニューとして100作品(予定)を選出します。
最終選考に進んだ応募メニューはノミネートメニューとして、キャンペーンサイトで発表を行い、選出されたメニューの応募者様にはWEBでご確認いただける「デジタル表彰状」を進呈いたします。賞品の詳細は賞品の発送をもってご連絡とさせていただきます。
さらに! 応募者全員に進呈
応募いただいた方、皆様にWEBでご確認いただける「選手村カジュアルダイニング デジタルフードサポーター証」を進呈します。賞品の詳細は賞品の発送をもってご連絡とさせていただきます。
審査のポイント
カジュアルダイニングのコンセプトの実現
「カジュアルダイニング」とは、日本の食文化の発信の場として、被災地や東京都産の食材、各地の特産物など、様々な食材を活用したメニューを提供することで、アスリートにリラックスして日本の食文化を堪能・楽しんでいただくことを目的としています。審査のポイントとして、このコンセプトに即したメニューであるかを審査します。
メニューにまつわるエピソード
そのメニューをなぜ世界のアスリートに食べて欲しいのか、なぜ応募しようと思ったのか明確にわかるストーリーなど、メニューに対する想いも加味して審査をします。
調理時のひと工夫
栄養バランスが良い、パフォーマンスの向上をサポートするなど、アスリートファーストであることが大切であり、そのうえで調理時のひと工夫したポイントも審査します。
メニュー作成のポイント
日本の食文化の紹介
「カジュアルダイニング」は、世界のアスリートに飲食の提供をもって日本の食文化を紹介する機会になります。応募いただくメニューには、ぜひ日本の食文化を紹介するという観点も入れて考案してみてください。
食品の安全
アスリートへの料理の提供に当たり、「食品の安全」も重要な観点になります。例えば食中毒などを防止する観点から、基本的には加熱調理した食事を提供します。ただし、食材によって個別に取り扱いを判断する場合もあります。
応募について
よくあるご質問
A. 選手村カジュアルダイニングメニューの一部としてアスリートへ提供されるメニューを募集するキャンペーンです。アスリートに食べて欲しい自慢の料理や家庭の味、リフレッシュメニューなどをご応募ください。
A. 東京2020大会の選手村カジュアルダイニングメニューの一部となり、アスリートへ提供されます。提供期間は、2021年7月23日~9月5日の大会期間中です。
A. 2020年の春以降に東京2020組織委員会の公式Webサイト等で発表する予定です。諸般の事情によりご案内が遅れる場合がございます。
A. 応募点数は1人(1グループ)1点限りとします。ある個人が、複数応募した場合、個人およびグループの両方で応募した場合、複数のグループにまたがって応募した場合は、いずれの応募も「無効」となります。
A. 日本国籍の方および、日本在住の外国籍の方(日本国内の住民票をお持ちの方)であれば、ご応募できます。
A. 年齢制限はございませんが、未成年の方は、保護者の同意を得てご応募ください。
A. 本賞・特別賞・ノミネートメニュー賞に採用された応募者様には事前にキャンペーン事務局より採用の旨をご連絡いたします。ご連絡の際に改めて掲載可能な内容を確認させていただきます。
A. キャンペーン審査ポイントに基づいて、アスリート・栄養学関係者・共催パートナー・「東京2020 みんなのフードプロジェクト」キャンペーン事務局が選定します。
A. 応募締切後、厳正なる審査のうえ、審査を通過された方(グループ応募の場合はその代表者)にのみ、2019年11月以降にご登録されたメールアドレスにご案内をいたします。メールは、【mail-foodproject.tokyo2020.org】のドメインから送信しますのでドメイン指定受信設定をされている方は、ドメインを許可するか、設定を解除するようお願いいたします。
キャンペーンに関するお問い合わせ
新型コロナウイルス感染拡大を受けての東京2020大会延期にともない、当事務局も2020年5月29日をもちまして一時的に閉局する事といたしました。
各種調整事項が確定次第、改めて発表日及び事務局再開日についてご案内をさせていただきます。
「東京2020 みんなのフードプロジェクト」キャンペーン事務局
メールでのお問い合わせ
info(at)mail-foodproject.tokyo2020.org
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの変更をしております。
お手数ですが(at)を@に置き換えてご利用ください。