東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の延期について
国際オリンピック委員会(IOC)、国際パラリンピック委員会(IPC)、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(東京2020組織委員会)、東京都、日本国政府は、2021年に開催される東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の新日程に合意しました。東京2020オリンピック競技大会は2021年7月23日から8月8日まで開催されます。また、東京2020パラリンピック競技大会の新しい日程についても、2021年8月24日から9月5日まで開催されるということで合意しました。
「東京2020みんなのエスコートキッズプロジェクト」にご応募された皆さまにつきましては、ご心配をおかけしておりますが、今後、方針を決定のうえ、本ウェブサイトにて情報を掲示させていただきます。
引き続きご理解・ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
東京2020みんなのエスコートキッズプロジェクト事務局
未来を担う子どもたちがスポーツへの興味関心を持つきっかけとなるよう、東京2020大会に参画する機会として、選手入場のエスコート等を行う「東京2020みんなのエスコートキッズプロジェクト」を実施します。
エスコートキッズとは
「エスコートキッズ」とは、選手入場の演出に登場する子どもたちを指します。選手が子どもたちにフェアプレーを誓う意味もあることから、フェアプレーチルドレンと呼ばれることもあります。
東京2020大会では、以下の役割を実施します。
エスコートキッズ
選手と手を繋いだり、先頭等に立って誘導するなど、選手と一緒に入場する役割です。
ボールデリバリーキッズ
試合で使うボールを選手に届ける役割です。
コイントスキッズ
試合前にコインを投げて先攻、後攻を決める役割です。
フラッグベアラーエスコートキッズ
選手入場の際に、国旗を持って入場する役割です。
募集主体
募集ページやお問い合わせ先については随時、ご案内いたします。
・共催パートナー企業
・公益財団法人日本スポーツ協会
・対象競技の競技会場所在自治体及び東日本大震災被災3県
(東京都・札幌市・岩手県・宮城県・福島県 ・茨城県・埼玉県・千葉県・横浜市)
※各自治体に在住・在学している方等が対象となります。募集主体ごとに条件が異なる場合がございます。詳細については、以下のウェブサイトをご覧いただくか、各自治体へお問合せください。また、岩手県、宮城県、福島県については、一般公募はありません。
東京都:東京都オリンピック・パラリンピック準備局公式ウェブサイト
札幌市:札幌市公式ウェブサイト
茨城県:茨城県公式ウェブサイト
埼玉県:埼玉県公式ウェブサイト
千葉県:千葉県公式ウェブサイト
横浜市:横浜市公式ウェブサイト
岩手県:岩手県文化スポーツ部オリンピック・パラリンピック推進室
019-629-6796(受付時間:9:00~17:00 土日祝日を除く)
宮城県:宮城県オリンピック・パラリンピック大会推進課
022-706-7115(受付時間:9:00~17:00 土日祝日を除く)
福島県:福島県文化スポーツ局オリンピック・パラリンピック推進室
024-521-7437(受付時間:9:00~17:00 土日祝日を除く)
参加人数
約3,000人
競技・参画内容一覧
競技名 | 参画内容 | 会場 |
サッカー | エスコートキッズ | オリンピックスタジアム、東京スタジアム、札幌ドーム、宮城スタジアム、茨城カシマスタジアム、埼玉スタジアム2002、横浜国際総合競技場 |
ラグビー |
エスコートキッズ ボールデリバリーキッズ |
東京スタジアム |
近代五種 | エスコートキッズ | 武蔵野の森総合スポーツプラザ |
テニス |
エスコートキッズ コイントスキッズ |
有明テニスの森 |
ハンドボール | フラッグベアラー | 国立代々木競技場 |
野球・ソフトボール |
エスコートキッズ ボールデリバリーキッズ |
福島あづま球場 |
トライアスロン | エスコートキッズ | お台場海浜公園 |
ウエイトリフティング | エスコートキッズ | 東京国際フォーラム |
ホッケー | エスコートキッズ | 大井ホッケー競技場 |
ゴールボール | エスコートキッズ | 幕張メッセCホール |
5人制サッカー | エスコートキッズ | 青海アーバンスポーツパーク |
応募方法
募集主体によって異なりますので、詳細は随時アップされる各募集主体の募集要項等をご確認下さい。
なお、応募は保護者の方 に限らせて頂きます。
※規制エリア内に入場するためのIDパス発行にあたり、当選後、お子様ご本人の本人確認証( (1)日本のマイナンバーカード、(2)パスポート、(3)日本の在留カード、(4)日本の運転免許証、 のいずれかの写し)等をご提出いただきます。
当選後の手続きにて必要となりますため、お持ちでない方は、余裕を持った申請手続きをお願い致します。
応募資格
大会時に小学生の方
ただし、ハンドボール(フラッグベアラー)については、高校生を対象とします。
※その他詳細は以下の各募集主体の募集要項等をご参照ください。
お渡しするグッズ
- 「東京2020みんなのエスコートキッズプロジェクト 」オリジナルユニフォーム一式
(シャツ、パンツ、ソックス、シューズ ) - 活動する試合またはその前後の試合の観戦の機会
- 飲料
- 保険 など
※本プロジェクトに参加する際の移動及び宿泊等にかかる費用は、募集主体により異なりますが、原則自己負担・自己手配となります。
よくあるご質問
共催パートナー企業からのご応募の場合は、随時アップされる各社のウェブサイトをご覧ください。
対象競技の競技会場所在自治体及び東日本大震災被災3県、公益財団法人日本スポーツ協会日本スポーツ少年団については、上記に記載のウェブサイト又は連絡先に、お問合せください。
各募集主体により異なりますので、各募集主体の募集要項をご確認ください。
募集を行っている競技については、各募集主体のウェブサイト等に順次ご案内がございます。
なお、一部競技・試合では、一般公募を行っていない場合がございます。あらかじめご了承ください。
大会時に小学生 の方を対象としています。
ただし、ハンドボール(フラッグベアラー)については、高校生を対象とします。
その他詳細は各募集主体の募集要項等をご参照ください。
また、応募の際には、保護者の方が募集主体のウェブサイト、その他募集主体の指定する媒体からご応募ください。
障がいの有無に関わらずご応募いただけます。
配慮・サポートが必要な事項がございましたら、各募集主体の応募フォームにご記入ください。
日本国内に在住の方であれば、外国籍の方もご応募いただけます。
※募集主体によっては、在住・在学要件等がある場合もございます。各募集主体の募集要項から詳細をご確認ください。
各募集主体により異なります。
※募集主体によっては、在住・在学要件等 がある場合もございます。各募集主体の募集要項から詳細をご確認ください
本プロジェクトに参画している複数の募集へ同時に応募することが可能ですが、当選後の辞退はご遠慮ください。なお、同日同時刻の当選など、参加が困難と認められる場合には、調整させて頂く場合がございます。
未成年の方にご参加頂くにあたり、参加規約等は保護者の方に同意頂く必要がございます。参加される方の保護者(親権者又は未成年後見人)の方のみのご応募とさせて頂きます。
各募集主体により時期は異なりますが、当選した方には、各募集主体などからご連絡をいたします。
なお、募集主体によっては、当選した方のみにご連絡をする場合がございますので、発表の方法は各募集主体の募集要項から詳細をご確認ください。
また、組織委員会では個別の当選に関するご質問にはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
大変申し訳ございませんが、本人確認証は①日本のマイナンバーカード(顔写真付きのもの)、②パスポート、③日本の在留カード、④日本の運転免許証 、のいずれかに限らせて頂いております。
本人確認証は、当選後の手続きで必要となりますので、いずれもお持ちでない場合には、お早目にご用意をお願い致します。
エスコートするチーム、一緒に入場する選手はお選びいただけません。あらかじめご了承ください。
現在、デザインを検討中です。シャツ、パンツ、ソックス、シューズをご用意しており、着用したユニフォームはご参加いただいたお子様にプレゼントさせて頂きます。
試合観戦チケットの座席の指定、追加のご要望にはお応えできかねますので、予めご了承ください。
事前説明やリハーサル等のため、試合開始の数時間前等、事前にご集合いただく予定です。