「2020 たより」は、東京2020オリンピック・パラリンピックの「今」をお知らせする東京2020組織委員会発行のオフィシャル通信です。
大会の関連情報や東京2020組織委員会の活動、競技やアスリートの情報などをお伝えしていきます。ぜひご覧ください。
vol.14(発行日:2020年1月30日)
目次
・特集
オリンピックスタジアム
有明体操競技場
・東京2020公式アートポスター発表
・見たい!知りたい!パラリンピック聖火リレー
・いよいよスタート!オリンピック聖火リレー 聖火ランナー特集
vol.13(発行日:2019年9月27日)
目次
- 特集1
メダル解体新書 - 特集2
まるわかり聖火リレー - 1年前イベントレポート
vol.12(発行日:2019年4月24日)
目次
- 特集1
東京2020ほぼ1年前カレンダ - 特集2
お出かけシーズン到来!東京2020の種を見つけに行こう! - 東京2020大会の魅力をフカボリ!
パラサイクリング(ロードレース) - 知れば納得!
聖火リレートーチのこと。
vol.11(発行日:2019年1月31日)
目次
- 特集1
東京2020大会 観戦チケット購入ガイド - 特集2
東京2020パラリンピック 現地観戦のすすめ - 東京2020大会の魅力をフカボリ!
スポーツクライミング - パラリンピックを満員にしたいんだ委員会
だからパラリンピックを満員にしたいんだ
vol.10(発行日:2018年10月29日)
目次
- 巻頭特集
あなたの知らないオリンピック聖火リレーの世界 - 東京2020オリンピック 先取り現地観戦ガイド
- 東京2020大会の魅力をフカボリ!
テコンドー - パラリンピックを満員にしたいんだ委員会
知的障がいアスリートの挑戦
vol.09(発行日:2018年7月23日)
目次
- 巻頭特集
オリンピック・パラリンピック ボランティアVOICE - 開催まであと2年! 今すぐ『始めること』『楽しめること』
- 東京2020大会の魅力をフカボリ!
サーフィン - パラリンピックを満員にしたいんだ委員会
熱すぎるガイドたち
vol.08(発行日:2018年4月26日)
目次
- 巻頭特集
TOKYO 2020 今、知っておくべき5つのこと - 今年の夏祭りは、TOKYO 2020で、もっと楽しくなる!
- Join us! メダルをつくろう
- 東京2020大会の魅力をフカボリ!
パラパワーリフティング - パラリンピックを満員にしたいんだ委員会
平昌からの歓声
vol.07(発行日:2018年1月30日)
目次
- 巻頭特集
どれに決まるかな?小学生が選ぶ東京2020大会マスコット - 行って見た!やってみた!(7)
「武蔵野の森総合スポーツプラザ」に行って見た! - パラリンピックを満員にしたいんだ委員会(6)
平昌2018冬季パラリンピック おしえて!大日方団長 - なるほど組織委員会(7)
東京2020大会を観戦するまでの道のりをご紹介! - 参画プログラム紹介
LIXILユニバーサル・ラン<スポーツ義足体験授業>
vol.06(発行日:2017年10月23日)
目次
- 巻頭特集
今からはじめよう!みんなでつくる東京2020 - なるほど組織委員会(6)
東京2020大会を観戦するまでの道のりをご紹介! - 行って見た!やってみた!(6)
「ビーチバレーボール」をやってみた! - パラリンピックを満員にしたいんだ委員会(5)
東京2020で開こう、次の未来
パラリンピアンと組織委員会CFOのココだけの話 - Pick UP! News
原宿に東京2020公式ライセンス商品ショールームがオープン!
vol.05(発行日:2017年7月20日)
目次
- 巻頭特集1
「東京2020大会の選手村がどうやらスゴイらしい!」 - 特集2
「東京2020参画プログラム7月20日から対象団体を大幅拡大! - 行って見た!やってみた!(5)
「カヌー」をやってみた! - なるほど組織委員会(5)
アスリートと観客をつなぐプロフェッショナル集団「スポーツ局」 - パラリンピックを満員にしたいんだ委員会(4)
巻末 パラリンピックを満員にしたいんだ委員会 進化が止まらない! 義足の世界
vol.04(発行日:2017年4月20日)
目次
- 巻頭特集1
Welcome to TOKYO 2020! 世界の注目はすでに東京へ - 巻頭特集2
「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」を進める仲間たち - 行って見た!やってみた!(4)
「馬術」をやってみた! - なるほど組織委員会(4)
大会運営を「縁の下で支える」メンバーを紹介します! - パラリンピックを満員にしたいんだ委員会×ファインダー越しに見たスポーツの祭典
- 巻末フォト 車椅子陸上アスリート 樋口政幸
vol.03(発行日:2017年1月26日)
目次
- 巻頭特集
教えて!東京2020参画プログラム - なるほど組織委員会(3)
「レガシー」に関わるFAをご紹介 - 行って見た!やってみた!(3)
東京2020大会追加競技「空手」をやってみた! - パラリンピックを満員にしたいんだ委員会(2)
リオ2016パラリンピック「メダリスト×パフォーマー」対談 - ファインダー越しに見たスポーツの祭典
パラリンピックを追いかけるキッカケとなった冬季大会 - Pick UP! News
vol.02(発行日:2016年10月20日)
目次
- 巻頭特集
RIOで得たもの TOKYOに活かすもの - 連載:ファインダー越しに見たスポーツの祭典
第2回「世界中を驚かせたエジプトのパラリンピアン」 - 連載:なるほど組織委員会
第2回「リオ大会での1枚の写真から」 - 連載:行って見た!やってみた!
第2回「ゴールボールをやってみた!」 - 新コーナー
パラリンピックを満員にしたいんだ委員会 - Pick UP! News
いよいよ始まる「東京2020参画プログラム」に注目!
創刊号(発行日:2016年6月15日)
目次
- 巻頭特集
最終候補作者 座談会 作者が感じた大会エンブレム選考 - 連載:なるほど組織委員会
第1回「組織委員会について」 - 連載:行って見た!やってみた!
第1回「フェンシングをやってみた!」 - 連載:ファインダー越しに見たスポーツの祭典
第1回「ロンドン大会が教えてくれたパラリンピックの魅力」 - Pick UP! News
Rio to Tokyo リオで、日本で楽しもう!リオ2016大会開催