カルチャー&ファン体験
カルチャー&ファン体験
「東京2020 NIPPONフェスティバル」 野村萬斎氏も舞う! 東京2020大会期間に「能楽祭」
能「石橋」
会見に出席した東京2020大会開閉会式チーフ・エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクターの野村萬斎氏ら(左から4人目)
会見に出席した東京2020大会開閉会式チーフ・エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクターの野村萬斎氏ら(左から4人目)
公益社団法人能楽協会、一般社団法人日本能楽会と公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は2019年7月31日(水)、5つの東京2020NIPPONフェスティバル共催プログラムの一つ、「東京2020オリンピック・パラリンピック能楽祭」について記者発表を行いました。
能楽協会の観世銕之丞理事長と日本能楽会の粟谷能夫常務理事がイベントの概要を説明し、開催への思いを語りました。
東京2020組織委員会の古宮正章副事務総長は、「能の底流にある平和や多様性などオリンピック・パラリンピックの精神につながるものを世界に向けて発信していただきたい」と期待を述べ、能楽祭の初日の2020年7月27日(月)に「三番叟」を舞う東京2020大会開閉会式チーフ・エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクターの野村萬斎氏も、「(7月)24日の開会式の直後、初日の大事な演目に出演するのでいいスタートダッシュを切りたい」と意気込みを語りました。
「東京2020オリンピック・パラリンピック能楽祭」の詳細は以下のとおりです。
「東京2020オリンピック・パラリンピック能楽祭」
実施概要
【実施期間】
東京2020オリンピック期間
- 2020年7月27日(月)~7月31日(金)、8月3日(月)~8月7日(金)の10日間
東京2020パラリンピック期間
- 2020年8月28日(金)、9月4日(金)の計2日間
【会場】国立能楽堂
【主催】公益社団法人能楽協会、一般社団法人日本能楽会
【共催】公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
能「石橋」
能「石橋」
東京2020オリンピック期間の予定番組
(1)7月27日(月)
能「翁」観世清和、三番叟 野村萬斎
狂言「末広」大藏彌右衛門/半能「石橋 古式」金春憲和
(2)7月28日(火)
狂言「釣針」三宅右近/能「清経」友枝昭世/舞囃子
(3)7月29日(水)
狂言「二人大名」茂山千五郎、茂山忠三郎/能「葵上 古式」大槻文藏/舞囃子
(4)7月30日(木)
狂言「棒縛」野村万蔵/能「邯鄲」武田孝史/舞囃子・仕舞
(5)7月31日(金)
狂言「月見座頭」山本東次郎/能「道成寺」金剛龍謹/舞囃子
(6)8月3日(月)
能「翁」金春安明、三番三 大藏彌太郎
狂言「二人袴」山本泰太郎/半能「絵馬 女体」粟谷能夫
(7)8月4日(火)
狂言「川上」野村 萬/能「安宅 勧進帳 滝流之伝」観世銕之丞/舞囃子
(8)8月5日(水)
狂言「茸」野村萬斎/能「羽衣 和合之舞」梅若 実/舞囃子
(9)8月6日(木)
狂言「木六駄」野村万作/能「船弁慶 白波之伝」金剛永謹/舞囃子・仕舞
(10)8月7日(金)
狂言「棒縛」大藏基誠、善竹富太郎/能「道成寺」宝生和英/舞囃子
東京2020パラリンピック期間の予定番組については近日発表予定です。
東京2020 NIPPON フェスティバルとは
世界の注目が日本・東京に集まる2020 年4 月から9 月にかけて実施する、東京2020 大会の公式文化プログラムです。日本が誇る文化を国内外に強く発信するとともに、共生社会の実現を目指して多様な人々の参加や交流を生み出すことや、文化・芸術活動を通して多くの人々が東京2020 大会へ参加できる機会をつくり、大会に向けて期待感を高めることを目的としています。