東京2020大会
東京2020大会
第1回飲食戦略検討会議を開催
公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(東京2020組織委員会)は、本日(3月13日)、東京2020大会における飲食提供に係る基本戦略(飲食戦略)を策定するため、第1回飲食戦略検討会議を開催いたしました。
飲食戦略検討会議では、東京2020大会における飲食提供に関する基本的な考え方についての検討をしてまいります。
第1回となる今回は、冒頭、布村幸彦東京2020組織委員会副事務総長が挨拶し、続いて検討委員の中から座長の選出を行い、一般社団法人和食文化国民会議調査・研究部会副部会長の大久保洋子委員を選出しました。その後、オリンピック・パラリンピックの飲食提供について過去大会の事例及び飲食戦略の策定スケジュール等の概要を事務局から説明しました。
また、オリンピアンの池田信太郎委員、パラリンピアンの田口亜希委員が過去の大会における経験や知識を紹介するなど、自由討議を行いました。
飲食戦略検討会議は本日を含め6回程度開催する予定であり、飲食戦略は2018年3月頃公開する予定です。
飲食戦略検討会議委員
(2017年3月13日現在)
五十音順
座長
|
委員
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
一般社団法人和食文化国民会議副部会長 | 大久保 洋子 |
---|
委員
オリンピアン (オリンピックバドミントン日本代表) | 池田 信太郎 |
---|---|
オリンピック・パラリンピック大会における選手サポート経験事業者 (エームサービス株式会社地区支配人) | 小田 敬 |
内閣官房東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部事務局参事官 | 勝野 美江 |
公益社団法人日本給食サービス協会専務理事 | 佐伯 弘一 |
公益社団法人日本栄養士会理事 | 鈴木 志保子 |
オリンピック・パラリンピック大会における選手サポート経験事業者 (シダックス株式会社総合研究所課長) | 髙戸 良之 |
パラリンピアン (パラリンピック射撃日本代表・一般社団法人パラリンピアンズ協会理事) | 田口 亜希 |
東京都産業労働局安全安心・地産地消推進担当部長 | 武田 直克 |
東京都オリンピック・パラリンピック準備局運営担当部長 | 田中 彰 |
一般社団法人日本ホテル協会 (帝国ホテル専務執行役員 総料理長) | 田中 健一郎 |
東京都環境局資源循環推進部長 | 谷上 裕 |
農林水産省食料産業局食文化・市場開拓課長 | 出倉 功一 |
東京都福祉保健局食品医薬品安全担当部長 | 仁科 彰則 |
厚生労働省医薬・生活衛生局生活衛生・食品安全部監視安全課長 | 道野 英司 |
明治大学国際日本学部教授 (東京都多文化共生推進委員会委員長) | 山脇 啓造 |