オリンピック・パラリンピックの雰囲気を感じ、チームワークを高めていただくために、面談を含むオリエンテーションを実施します。
2019年1月下旬以降順次、応募フォームのSTEP2に登録されたメールアドレスにお知らせをお送りしますので、1人1回参加していただきます(90分~2時間程度)。
フィッシング等の不正なサイトにご注意ください
メールやSNSなどで、巧みにリンクをクリックさせ不正なサイトに誘導する手口が増えています。
東京2020大会ボランティア マイページを装ったフィッシングサイト等の不正なサイトに、誤ってアクセスすることがないようにご注意ください。
本ウェブサイトからアクセスするか、あらかじめマイページのURL(https://volunteer.tokyo2020.org/))をブックマークしてアクセスしていただくことをお勧めいたします。
オリエンテーション参加までの流れ
1.順次「◇◆東京2020◆◇オリエンテーション(開催地名)の予約のお願い」メールが届きます。
2.メールに記載されている予約方法に従って、参加希望日時を予約。
3.オリエンテーション開催前に、当日の流れなどを記載したメールが別途届きます。
4.オリエンテーション当日は、予約したお時間に会場へお越しください。
※開始10分を経過してからの入場はできません。
また、受付30分前にいらっしゃってもご入場ができませんので、ご注意ください。
オリエンテーション参加前の確認
以下の項目について、オリエンテーションにて確認を行います。
必ず入力を完了させて、オリエンテーションにご参加ください。
・応募フォームSTEP5の「希望するボランティア活動」「希望する活動場所」「希望する活動分野」オリエンテーション時に、確認を行いますので応募フォームに入力した活動希望期間、活動可能な日数、活動希望場所、活動希望分野を事前にご確認ください。
・応募フォームSTEP1の「本人確認証」
マイページにログインし、「応募フォーム入力・編集」をクリック。記入内容に間違いがないかの確認をお願いします。
未入力の方は、「本人確認証」に関する項目すべての入力を完了させてください。
尚、応募フォームSTEP1の「姓」「名」については、本人確認証に記載された姓名をご記載ください。
本人確認証は以下のいずれか1つとなります。
・応募フォームSTEP1の「写真」
条件を満たさない場合は、ご自身にて撮影を行っていただき、マイページの「応募フォーム入力・編集」をクリックして、「写真を登録・変更」より変更を行ってください。
登録できる画像データは、以下の形式です。
ファイル形式:JPG/JPEG/PNG/BMP、ファイルサイズ:50KB~5MB
デジタル写真の要件について
基本要件
- 最低画素数:480ピクセル×600ピクセル(横幅:縦幅)以上
(システム上でクロップ後の画素数) - JPEG(.jpgまたは.jpeg)、ポータブルネットワークグラフィックス(.png)またはビットマップ(.bmp)のいずれかの形式
- 50KB(キロバイト)から5 MB(メガバイト)までのサイズ
※推奨サイズ:150KB(キロバイト)から5 MB(メガバイト)
メガネや帽子等
- ぼうし、大きなヘッドバンド/ヘアアクセサリー、ウィッグ、被り物などを着用しないでください(宗教または医療上の理由を除く)
- 宗教的理由で被り物を着用する場合、顔の輪郭に被っていないでください
- 顎下から額の頂点(髪の生え際)と顔の両端までの顔の特徴がしっかりと見えるようにしてください
- 普段からメガネをかけている人については写真撮影の際も着用したままでよいが、メガネのフレームは目のどこの部分にも重なっていないようにしてください(太めのフレームの場合は外す)
- サングラスや色付きレンズメガネを着用しないでください
写真の質
- デジタル加工を一切加えないでください(フィルターの使用、背景の調整や切り取り、明るさの修正など)
- ここで記載されている寸法やスタイルの要件を満たすために写真のトリミングをしてください(ただし、元の顔の寸法が変わってしまう押しつぶし・引き伸ばしを一切行わないでください
表情
- 自然な表情で口を閉じてください
- 目が開いているとはっきりわかるようにしてください
- 髪は目にかからないようにしてください
- 色付きのコンタクトレンズを着用しないでください
- 顔の輪郭全体が見えるようにしてください
- カメラの方向を向いている状態で、カメラを真っすぐ見るようにしてください
- 顔の輪郭全体が見えるようにするようにしてください
スタイルと照明
- 写真の中に1人で写るようにしてください
- 6か月以内に撮影してください
- 背景は白または薄い色にしてください
- カラー写真にしてください(白黒写真は使用不可)
- 顔やメガネにカメラのフラッシュの反射が写らないようにしてください
- 写真の70%~80%が顔で占めるようにしてください
オリエンテーション当日の持ち物
・登録時に選んだ本人確認証の原本
・筆記用具
・「マイページ」に表示されるバーコードが確認できるもの(スマートフォンの画面等)
※バーコードはオリエンテーションのお知らせを受け取られた方のみに表示されます。
オリエンテーションの日程等
※ 日程は参加状況に応じて変動する可能性があります。
※ 海外在住者のオリエンテーションは、3~7月にテレビ電話等を使用して実施します。
日程(2019年) | 会場場所 | 会場名 |
---|---|---|
2月9日(土)~ | 東京都 | 東京スポーツスクエア(旧1000days劇場) |
4月20日(土)~21日(日) | 北海道(札幌市) | 札幌市社会福祉総合センター |
5月4日(土)~5日(日) | 宮城県(利府町) | ペア・パル利府 |
5月12日(日)~13日(月) | 福島県(福島市) | アクティブシニアセンターアオウゼ |
5月25日(土)~26日(日) | 茨城県(鹿嶋市) | 鹿嶋市立カシマスポーツセンター |
6月8日(土)~9日(日) | 静岡県(伊豆市) | 伊豆市生きいきプラザ |
6月15日(土)~16日(日) | 静岡県(御殿場市) | 御殿場市民会館 |
6月28日(金)~30日(日) | 愛知県(名古屋市) | 愛知県自治研修所 |
7月6日(土)~7日(日) | 富山県(富山市) | 富山市総合体育館 |
7月12日(金)~16日(火) | 大阪府(大阪市) | 大阪社会福祉指導センター |
7月20日(土)~21日(日) | 広島県(広島市) | 広島市留学生会館 |
7月27日(土)~28日(日) | 福岡県(福岡市) | 福岡市役所 |