活動名
ストップ!地球温暖化 エコライフチェックに参加しよう
活動概要
参加者自らで10月中の任意の1日(エコライフデー)を設定し、その日は環境に配慮した取組(12項目)を記載したチェックシートを用いて、エコライフを意識した一日を過ごします。その後、エコライフデーと普段の日の行動を比較することで、自分が普段よりどれくらいのCO2を削減できたのかを確認することができます。これにより、エコな行動の効果を手軽に実感でき、エコライフチェックを契機として、日々のエコライフを意識してもらうことができます。
CO2削減・吸収合計量
【2019年度】2.4 [t-CO2]
活動日時
【2019年度】2019年10月1日(火)~2019年10月31日(木)
【2020年度】2020年10月1日(水)~2020年10月31日(土)
活動場所
練馬区 練馬区内(東京都)
参加人数
40,601人
19事業所(2020年3月末時点)
活動実施にあたっての意気込み
エコライフチェックで一人ひとりが削減できるCO2は僅かですが、より多くの練馬区民が取り組むことで、地球温暖化の防止につなげることができます。エコライフチェックを機に、区内の大人や子どもたちが環境への関心を持ち、日頃の小さなエコ活動を意識することで、区民一丸となって地球温暖化を防止していきたいと思います。
参加者の声・活動実施の感想等
エコライフチェックは今年で14年目となり、区内小中学生をはじめとした4万人以上の区民の皆様にご参加いただける事業となりました。徐々に、事業の目的である「日頃からのエコ行動」が広まってきているように感じます。
今後もエコライフチェックを契機に、参加者が気軽に楽しく、日頃からエコ行動に取り組むことを目指して事業を継続していきたいと感じました。
主催者または申請者
練馬区
参考資料
練馬区 エコライフチェック (外部サイトを表示する)