活動名
うちエコ診断
活動概要
うちエコ診断は、家庭からの二酸化炭素排出状況を見える化し、効果的な省エネルギー対策・省CO2対策をアドバイスするサービスです。環境省公的資格を持った「うちエコ診断士」がお住まいの地域やご家庭のライフスタイルの状況に応じた対策提案を行うことで、「気づき」から「実際の行動」への移行を後押ししています。
CO2削減・吸収合計量
1,056[t-CO2]
活動日時
2020年4月1日(水)~2021年3月31日(水)
活動場所
全国
以下をすべて満たすCO2削減・吸収活動が対象となります。
- 持続可能性に配慮した脱炭素社会へつながる削減・吸収の取り組み。
- 削減・吸収量が定量化されている。(算出根拠があること)
- 個人や団体が参画・連携した活動である。
2021年9月5日(日)までに実施される活動が対象です。
また、活動の削減・吸収量の算出対象は、大会を契機とした活動と認められる部分とします。例として、本活動公表後の取り組みによるCO2削減・吸収量や、大会を契機として開始した活動であることが書面等で確認できるCO2削減・吸収量等があげられます。
参加人数
1000人(予定)
活動実施にあたっての意気込み
「快適に過ごしたいけど、光熱費も抑えたい」
「おうちでのエネルギー消費を抑えるために色々とやっているけど、効果があるのかな」
そんなご家庭にうちエコ診断は、具体的にどのような行動や対策をすれば効果的に家庭からのエネルギー消費を抑えられるかのアドバイスをします。
これまでに受診した世帯では、1世帯あたり約1t-CO2/年の二酸化炭素排出削減効果がありました。(1世帯あたり約20%の削減効果)
家庭からの二酸化炭素排出量を実質ゼロにする道筋をアドバイスすることも出来ます。診断窓口などで対面での診断の他、オンライン診断などソーシャルディスタンスを保った診断も行っております。市民による脱炭素型ライフスタイルの実現をうちエコ診断がサポートします。
主催者または申請者
環境省・一般社団法人 地球温暖化防止全国ネット(JNCCA)